UDFパー子をお迎えしました。
発売がのびのびになっていたウルトラディテールフフィギュア(UDF)のパー子が我が家にやってきました。
Amazonの商品ページに掲載されていた商品写真はこんなカンジ。パーマンコミック版の最終回で、みつ夫に正体を明かすパー子(スミレ)のシーンを忠実に再現しています。
では実物は…
おおよそ、商品写真通りでした。一安心です。見本写真と比べると、若干、顎のラインがシャープなカンジです。もうちょっとふっくらしてても良かった気が。
塗装は紙粘土に絵の具を塗ったような質感で、どちらかというと厚塗りにみえます。いわゆる美少女フィギュアのようにグラデーションやハイライトのような凝った塗装はされていません。ある意味、パーマン第二作が放送されていた当時の、アニメ塗りもなかった頃の塗り方っぽいです(?)。
あおってみました。スカートの中がどうなっているかは、ヒミツです。
同じくUDFシリーズの1号と、藤子・F・不二雄ミュージアムのフィギュアを並べてみました。左にちょっと見えるのは、パーマンの箱めもとドアプレートです。限定フィギュアの台座は本の形をしています。コミックから飛び出した、という設定なのでしょう。
足下で寝転がっているのは藤子・F・不二雄ミュージアムのガチャガチャで手に入れたパーマンです。
ミュージアムの野原で寝転んでいるパーマンのデフォルトポーズです。決してスミレちゃんのスカートの中を覗いているわけではありません(笑)。
少々作りが雑なところもありますが、1000円前後のフィギュアとしては、よくできている方だと思います。原作(コミック版)の雰囲気もよく出ていますし、パー子好きならコレクションに加える価値はあるでしょう。
UDFシリーズにはパー子(マスクを取ってないバージョン)もあるのですが…通販で買うのもいいのですが、そのうち藤子・F・不二雄ミュージアムに出るかもしれませんので、そのときの楽しみにとっておこうと思います。ミュージアムに通う楽しみもできますしね!
(文/赤蟹)