
東京商工会議所北支部が主催する「きた若手経営者ゼミナール」、修了しました!
区の事業相談で商工会議所への入会を勧められ、入会したその日に「19時から若手経営者向けのセミナーがある」と聞き、当日即参加した「きた若手経営者ゼミナール」。
週一回、全五回のゼミはかなり濃密な内容でした。
6月に起業したばかりの私は、もちろん経営のノウハウなんてありません。20年前に住宅業界向けの経営コンサルタント会社に在籍していましたが、当時とは経営の常識も社会の状況も違っています。
当時は情緒と理念の経営が流行していましたが、今は科学的な手法を取り入れた合理的な経営手法が尊ばれています。
今回のゼミナールを受講して感じたことは、スモールビジネスほど理論的な経営が必要である、ということです。
今回のゼミは、近年の事例を元に論理的な経営手法を教えてくれるので、非常に勉強になりました。
この「きた若手経営者ゼミナール」、商工会に加盟していれば5000円で全五回の講義を受講できます。これだけのノウハウ、情報を詰め込んだ講義をたった5000円で受けられるのは、非常にリーズナブルといえるでしょう。
また、このゼミを通して一緒に参加していた経営者の方々と交流を深め、さらには東京商工会議所北支部の青年部にも誘っていただけました。
「きた若手経営者ゼミナール」は半年に一回開催されているそうです。何度も受講できるそうなので、次回も参加したいですね。
写真は最終講義の後に先生達を招いて開かれた懇親会の様子です。会場は北とぴあに近い「塩梅」というお店。日本酒美味しかった!