アーカイブ: 2020年2月28日

「なんでもできる」というWeb制作会社とは付き合ってはいけない!

ある経営者の方から、こんな相談を受けました。

「ホームページを制作している会社にWebプロモーションをお願いしたが、結果が全然出てこない。報告書もなにもあげてこなくて、成果も進捗も見えない」

Web業界の事をよく知らない方にありがちですが、Webサイトを制作する会社と、SEOやプロモーションを行う会社は全然別ものです。

Webの仕事をしているのだから分かるだろう、で、お付き合いしている制作会社などに相談すると、とんでもない事になりがちです。

そしてできもしないのに、「うちはWebのことならなんでもできます」「デジタルの事ならお任せください」と言う制作会社が多いこと多いこと…。

さらに、その言葉にコロッと騙されてしまう方がまた多い…。

私は仕事柄Web制作会社の方とお会いする機会も多いのですが、SEOなどウェブ解析などの専門家がいる会社はそう多くはありません。

当然の話です。Web制作会社はWebページを制作する専門家であって、SEOは広告の運用は(本来)専門外だからです。

しかし、仕事ほしさに「何でもできる」と言うWeb制作会社が多いのです。

その言葉に騙されて運用を任せると…冒頭のようなボヤキにつながるというわけです。

「なんでもできる」はなにもできないと一緒です。

無根拠に「なんでもできる」という会社ではなく、Webページ制作ならどこにも負けない、広告運用なら任せてほしいという自信を持って専門性を前面に押し出している会社とお付き合いすることをオススメいたします。

てらどらいぶでは、良質なWeb制作会社を紹介いたします。
低品質なWeb会社とのお付き合いに困っている皆さんからのご相談、お待ちしております。

UI/UX設計をはじめました。

とある人事サービスを手がける大手企業で販売する、HR管理関係のシステムのUI/UXのデザインを担当しました。

私はUI/UX設計のコンサルタントという形で関わらせてもらいました。

もともと楽天で自分のチームが運営するWebページのUIやシステムUIの設計、デザインに関わっていたので(プロジェクトリーダーとはいえ、何でも屋さんだったのです…)、その経験を生かして設計業務に参加しました。

画面はお見せできないのが残念ですが、その企業のコーポレートカラーであるスカイブルーを基調に、アイコンメインによるインターフェイス、視認性の高いグラフや表の表示など、細かいところにも見せ方、使いやすさ、ユーザーの親しみやすさにこだわって作らせてもらいました。

もしそのシステムを使うことがありましたら、私たちのUI/UX設計のクオリティの高さを実感していただけるでしょう。

てらどらいぶでは、UI/UXの相談をいつでも受け付けております。

どんなささいなご相談でも、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

©2019 てらどらいぶ