小田原鈴廣のスライムかまぼこ

小田原鈴廣のスライムかまぼこ

ソーシャルゲーム「ドラゴンクエストウォーク」とのコラボで、小田原の老舗かまぼこ店「鈴廣」が、同作の人気モンスター、スライムとスライムベスのかまぼこの販売を開始しました。

私もドラクエウォークはサービス開始時から遊んでいます。しかしコロナと厳しい気候の関係もあって、今はかなりサボり気味。ログインボーナスをもらったり、旅行に行った折には各地のおみやげの収集などは続けている感じです。

そんな不真面目なドラクエウォークユーザーの私ですが、ドラクエのファンということもあってスライムかまぼこの存在は見逃せず、電車に乗って小田原まで行ってきました。

小田原にはドラクエウォーク内のおみやげ「小田原のかまぼこ」もあるので、これもついでにもらってこようという算段です。

まずはゲーム内おみやげをもらいに小田原城へ。ここでご当地クエストを受けてクリアすると、小田原のかまぼこがもらえます。

天守閣は数年前にリニューアル工事されたもので、中は後北条家家時代から現在に至るまでの様々な展示物を収めた博物館となっていました。

展示の中では、歴史的に有名な秀吉の小田原攻めについてのコーナーが充実している印象でした。再現ドラマなども放映されていましたが、あの戦いは小田原的には負け戦ではないのかな、と思ったり。

天守閣の展望台から箱根や伊豆半島などを眺めてみたり、こども遊園地の豆電車に乗ってみたりと一通り小田原城を堪能した後、駅に戻って鈴廣でスライムかまぼこを購入。

スライムかまぼこ、店頭にも大きなPOPが飾られています。発売開始からしばらくは店頭販売もすぐに売り切れていたようですが、この日は普通に売られており、難なくゲット。

その後は小田原に家がある友人の勧めもあって、早川漁港へと移動。
小田原市が運営している商業施設「漁港の駅 TOTOCO」で乗っけ盛り海鮮丼を食べたりしました。

スライムかまぼこのパッケージはこんな感じ。ドラクエウォークのマスコットキャラクター「スラミチ」やスライム、キングスライムが和風イラストとなってあしらわれています。背景には小田原城や富士山も。

パッケージの中には、スライムとスライムベスのかまぼこが一枚ずつ入っています。かわいいですね!!

まずは、天ざるうどんの具にしてみました。

うどんは北区にある東京唯一の乾麺屋で、ガンダムカフェで売られている「シャア専用パスタ」の製造元でもある江戸玉川屋の満さくうどん。暑い季節には最適です。のどごしもつるっとしていて美味しいうどんでした。

また、揚げ玉をたっぷりいれてスライムかまぼこたぬきうどんにしてみたり…

カップ麺の緑のたぬきに入れてみたりしました。

なお、鈴廣の公式Twitterによると、オーソドックスに板わさがオススメだそうです。

私も残りのスライムかまぼこを、先日購入した高橋名人のお酒と一緒に板わさで楽しんでみようと思います。

スライムかまぼこはわざわざ小田原まで行かなくても、通販で購入することも可能です。興味があったらぜひご購入を。

https://bit.ly/3hxlgJW

また鈴廣では、さっぱり鯛だし冷やしおでんなるものも売ってました。おでん好きとしてスルーできなかったので購入。ゼリー状になった出汁の煮こごりと一緒におでんの具を食べるそうです。こちらも暑い今夏にはピッタリですね!

団長

てらどらいぶを運営する個人事業主。北区滝野川在住。 いつしか王子にレトロゲームおでん屋を開く野望をいだいている。 詳細プロフィールはトップページを参照のこと。

コメントは受け付けていません。

©2019 てらどらいぶ