初級SNSマネージャー試験に合格しました!

初級SNSマネージャー試験に合格しました!

表題の通りですが、初級SNSマネージャー試験に合格しました。
SNSマネージャーは、ウェブ解析士協会が認定する、SNS運用に関する知識やスキルの習得を証明する民間資格となります。

すでにTwitter歴12年弱、Facebook歴も10年ほどの私。それなりにSNSのことは詳しいつもりではありますが、その知識やスキルを証明する手段がないので、今回初級SNSマネージャー講座(試験)を受けるに至りました。

きっかけは、某広告代理店よりSNS戦略に詳しい人を紹介してほしいとの相談を受けた際、自分の実績を話した上で営業した際、相手もSNSプロモーションを始めWeb展開についてあまり詳しい方ではなく、あれこれ説明したもののいまいち信用されなかったためです。

当然ですが、個人の権限で自由に投稿できるアカウント以外の運用をしている証明は難しいのです。勝手にその場からクライアントに許可を得ていない投稿はできないですし。
特にSNSの運用が今ひとつ分かっていない方、特にアナログに軸足を置いている広告代理店の方などには説明が難しいところがあります。専門用語なども分からないですし、その方自身がSNSに興味がないとなるとどうにもなりません。

今回の資格取得は、そのような方向けの説明を容易にし、営業の効率化を図る目的がありました。
もっとも、「初級」では大した自慢にもなりません。最終的には上級SNSマネージャーの資格を取得する予定なのですが、そのためにはまず初級SNSマネージャーの資格を得ないといけません。

一足飛びに上級SNSマネージャーになれないため、まずは初級…という段階です。年内の早い段階で、上級に上がる予定ですので、ただいまさらなる勉強中です。

初級SNSマネージャー講座に申し込むと、約400Pに及ぶテキスト(PDF)が送られてきます。
このテキストだけでも情報量が凄まじく、しかもSNSがよく分かっていない方向けに書かれているので、例えばInstagramだけしか詳しくない方でも、読めば他の主たるSNSの情報や運用方法等が学べます。

講座から試験までは10日ほどの猶予があるのですが、またテキストを読み切れていないので、これからさらに読み込んでいきます。

もちろん、SNSマネージャーの資格がなくてもSNSの運用は誰でもできるのですが、一つの指標として信用できるものですし、目標があると勉強も捗るので、いい機会になるのでは?と思っております。

上級SNSマネージャーの資格を取得した際は、またお知らせいたします。


最近のSNSプロモーションは、キャンペーンやインスタントウィンなど、フラッシュ的な誘客手法が主となっています。

しかし、プレゼント目的でフォローしたフォロワーが、その後もフォロー企業の投稿を関心持って見るでしょうか?

プレゼント企画でフォロワーを集める方法が無駄とは言いませんが、最近はフォロワー増加数だけをKPIに定めているのか、キャンペーン後は投稿を怠り、フォロワーを「楽しませない」大手企業アカウントも多く見られます。

なぜSNSを使ってプロモーションを行うのか、目的自体がブレているとこのような状況になりがちです。個人のインフルエンサーならさておき、企業アカウントはフォロワー数の増加はKGIにはなりません。

このあたりも含めて、てらどらいぶでは地金を鍛えてSNS力(ちから)を高め、認知と売上の向上につながるSNS運営をお手伝いします。

「SNSプロモーションに挑戦したいけど、キャンペーンをするお金もないし…」という方向けの低予算プランのご相談にも乗りますので、お問い合わせはお気軽に。

ご相談のお問い合わせはこちらからどうぞ。

団長

てらどらいぶを運営する個人事業主。北区滝野川在住。 いつしか王子にレトロゲームおでん屋を開く野望をいだいている。 詳細プロフィールはトップページを参照のこと。

コメントは受け付けていません。

©2019 てらどらいぶ